ご加入されている医療保険により、下記費用の1~3割が自己負担となります。なお、今後の保険診療報酬改定により変更となる場合があります。
※下記に加え、平日18時以降、土曜日12時以降、日曜・祝日は終日、夜間・早朝等加算が加わります
症状がなく、治療を受けていない方が自ら検診・診断を受ける場合は自費診療(乳がん検診・乳腺ドック)となります。
※予約当日の混雑状況により、ご来院後の「当日診断(視触診付き)」や検査項目の追加をお受けできないことがあります。
40-49歳の偶数年齢女性:マンモグラフィ撮影(2方向)
50-69歳の偶数年齢女性:マンモグラフィ撮影(1方向)
以上の症状がみられる方は、にいがた乳腺クリニックへご相談ください
乳がんの診断は、触診だけでなく、画像診断や病理検査まで検討して慎重に診断する必要があります。
検査を行うことにより、腫瘍の大きさや位置を見ることが可能です。
そして組織診を行うことで、乳がんであった場合には、その後のおおよその治療方針についての情報を得ることができます。
違和感を感じたり、少しでも気になることがありましたら、当院へご相談ください。
当院は完全予約制です。
以下のWeb予約からお申し込みください。
ご予約済の方は、ご来院前に以下のWeb問診票をご記入ください。
Web問診票へ診療エリアには、盗撮などのトラブルを防ぐため、スマホ等の電子機器持ち込みはできません。
また、診療エリアには小学校入学前のお子様を除き、男性は入れません。
当院はWebからの完全予約制となります。事前に予約フォームからご予約をお願いいたします。
問診からの情報が重要となります。
どういう違和感をいつから感じられたかなど、ゆっくりと思い出しながら問診にお答えください。
診察時には、問診からの情報に基づいて、乳がんにかかるリスクや追加検査の必要性などについてもご案内させていただきます。
Webご予約フォームから検診・診療のご予約をしてください。
当院は完全予約制となっております。
自動返信メールにて「確認メール」が届きます。
メールに記載されているURLにアクセスし予約登録を完了させてください。
迷惑メール受信設定をされている方は、「medley.jp」と「niigata-bc.jp」でドメイン解除設定をお願いいたします。
ご予約完了後、自動返信メールにて「予約完了メール」が届きます。
予約内容をご確認ください。
ご来院前に問診票の記載をお願いしています。
こちらよりご入力ください。
その他ご来院前に確認されたいことがありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
日常診療の中で得られた診療情報を用いて、国が定めた倫理指針(「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」)に基づいた臨床研究を行います。より多くの方へ情報をお届けできるよう、個人が特定できない形でホームページの他、学会や論文発表などを通して情報を公開いたします。
もし、研究に参加されたくない場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
研究への参加を拒否された場合でも、診療へ与える影響、不利益等はありません。